最近仕事で車を運転する事がありますが。
運転中は携帯を絶対に触りません。
ま当然と言えば当然ですが、2015年の交通事故の死亡者数が4117人!!
死亡した方の人数なので、事故にあった数はもっと多いでしょう。
昨今は車の運転に非常に厳しいのになぜかまだ事故がある。
と言うのを知るととても怖くて、運転中に携帯を触る余裕がありません。
運転中に話すのも苦手なので、出来れば話しかけて欲しくないですw
運転に集中したい。
感じ悪い人と思われても事故起こすよりは良いと考えています。
カーナビも案内が出ると気になりますが、なるべくなれるように頑張ってます。
運転すると性格が変わる人がいますが、私は全く変わりません。
追い越されても、前に入られても全然気にしません。
運転になれてる人が助手席に乗ってると、前に入られるのがいやみたいですがw
この間ある記事で「baby in car」の本当の意味当いうのを見ました。
今までは赤ちゃんが車に乗っているので後ろの車気を付けてくださいと言う意味だと追ってましたが、違ったみたいです。
まず「baby in car」のマークが生まれたのが、赤ちゃんを乗せていた車が事故にあって、救急車で運転手は運ばれたけど、小さい赤ちゃんは物の間に挟まれて車にいたのに気づかれず、その二日後に見つかったらしいです。
それで、事故があっても車に赤ちゃんが乗っているのできちんと見逃さないでくださいと言う理由らしいです。
事故を起こさないのが一なんですが。